諸事情により、法華経ブログは休止いたします。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
31日のお言葉は、
まわりと 仲良くすることが 仏道の極意です。
実は、これが一番難しいかも、職場では何で仲良くできないのか・・・
もっと、仏道の修行が必要なのかな自分(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
30日のお言葉は、
願って 人間に 生まれた 自分です。
法華経を語るには、いつもこれ(願生)が出てきますね(^^;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
29日のお言葉は、
夫婦は 向きあうのではなく 二人並んで 同じ目標を 目ざすです。
目標を目ざすのもそうだけど、まず、仲良くですね!
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
28日のお言葉は、
愛させる極意は 愛することにあり 説得の極意は 聞くことにありです。
当初、ゼロ歳児の孫には、この法則が効かないと思っていたが・・・、1歳4ヶ月の今、この法則が真実であるのを実感している・・・じぃじは嬉しい(^o^)
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
27日のお言葉は、
恐れず 迷わず 決然とです。
まさに、ワンツースリーで反対の人生を送ってしまった・・・(^^;;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
26日のお言葉は、
いいことだ と思ったら その日から 実行です。
自分では、なるべくそうしていると思う・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
25日のお言葉は、
家庭でも 職場でも ハイという 返事 ありがとうございます という感謝です。
まさに、実践している自分・・・でも、なかなか人生は難しい・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
24日のお言葉は、
もっともつらい 状態こそ 自分の力を 引きだしてくれるです。
しかし、自分なら、逆に閉じ込んでしまうかも、しれない・・・だから、法華経があるのかな・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
23日のお言葉は、
己を 磨くとは 心を 浄めることです。
70歳近くなると、心は泥泥だよな・・・、浄めがいがある(^^;;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
22日のお言葉は、
自分は なにも知っていない なにも分かっていない人間だと 自分で知ることが大切です。
知りすぎて、まさに自分だ〜(^o^)
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
21日のお言葉は、
楽をして かっこよく行きたいというのは 虫がいいです。
なんか、当たり前すぎて・・・ノーコメント(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
20日のお言葉は、
理屈が達者で 小賢しさばかりが 目立つこの世の中で 他のために尽くす 大愚に徹するのが仏道です。
現代の教育は、いかに賢くなるためのものだけど・・・仏教はいかに愚かに徹するかのものだから、愚かな私に向いているのだとつくづく思う(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
19日のお言葉は、
利口になろうとする人よりも 黙々と人さまのために働く人のほうが はるかに尊い 存在だです。
人さまのために働いていると、その人さまが本来働いて得るスキルが残らない、逆にいうと、スキルを奪っているのではないか・・・と思う時がある(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
18日のお言葉は、
なるほど 思う その一つ一つの うなずきの 積み重ねが 人生の悟りです。
仕事メモが1万2千件を超え、その一件ごとに、うなずき、まさに人生の悟りかもしれない(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
17日のお言葉は、
幸せのもとは 感激と 感謝 この一語に尽きるです。
感激と感謝、二語のような気がします(^^;;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
16日のお言葉は、
まず 一つのことに 徹してみるです。
いろいろあれこれするより、一つのことに徹すると、人生が開けると、70年生きてきて実感する今日この頃です(^o^)
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
15日のお言葉は、
自分が 変われば 相手が 変わるです。
出ました! 佼成会の必殺技!
言い換えれば、縁が変われば 現象も変わる。
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
14日のお言葉は、
なんのために そんなに 急ぐです。
それは、自己成長のために急ぐ、ゆっくりしてたら人生が終わっちゃう(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
13日のお言葉は、
己のごとく 人を 思える心です。
これ、親族以外に出来たら、凄いと思う。どんな人にでも、可愛い可愛いお孫ちゃん対する気持と同じように思える心を持てるかな・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
12日のお言葉は、
少欲知足こそ 常に不満だらけの 心の病気の妙薬です。
欲望に限りはないが、現実には限りがある。少欲知足こそ、まさに妙薬・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
11日のお言葉は、
人はそれぞれに 自分でなくては 果たせない 役目があるです。
そうあって欲しい・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
10日のお言葉は、
要は こちらの 真心です。
私には邪心しかないかも・・・(^^;;;
いや、お孫ちゃんに接するときは、超真心かな〜
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
9日のお言葉は、
地獄の心も 仏の心に 変えられるです。
地獄の心とは、怒りや憎しみのことだと思うのだけれど・・・
どうやったら、仏の心に変えることができるのか・・・知りたい(^^;;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
8日のお言葉は、
自ら 志願して ばかになりきるです。
いつもバカなので、なりきる必要がない(^o^)
つまり、いつもこれを実践してたわけだ自分・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
7日のお言葉は、
苦に向きあうことから 逃げ回っていると 苦はどんどん 増長していくです。
家のヒートポンプ、24時間換気機、エアコンは、年に2回以上メンテナンスをしないといけません。
いつも先送りにして逃げ回っていると、どんどん苦しくなってくる。 今日、このお言葉を聞いて、対応しましたです(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
6日のお言葉は、
人は まわりの欠陥は よく見えても 自分のこととなると 何も見えていないです。
まさに、自分だ・・・、同じミスをしないように、同僚のミスをメモ続けて10年(^o^)
次第に、メモすることが目的になってしまって、同僚と同じミスをしている自分(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
5日のお言葉は、
希望を 失わなければ 老いることはないです。
確かに、精神的には、そう云う面はありますね。しかし、肉体的には自然に摂理には逆らえません。 だからこそ、希望を失わないように生きよう〜
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
4日のお言葉は、
いつも 笑顔を忘れず 大きな声で 明るい返事です。
返事しないヤツって結構いるんですよね。社会や会社には・・・
だからこそ、 大きな声で明るい返事は、仕事をスムーズにするって、いつも実感してます!
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
3日のお言葉は、
大切なのは 現在 何をなしているか これから 何をなすかです。
当たり前すぎて、コメントすることができない・・・(^^;;;
とにかく、人それぞれ、だと思います・・・
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
2日のお言葉は、
身の丈に合わない 欲望や 願望は 身を 滅ぼすもとです。
これは、開祖さまのお言葉と言うより、一般的によく言われてますね(^^;;
実は、 「日めくり開祖さまのお言葉」は、戒名当番の時に戒名室に貼ってあったのを、了解を得てコピーさせて頂いたものなのです。
ついにネタ切れで、どうしようかと思っていたら、思いつきました!
今月1ヶ月の30日間は、日めくり「開祖さまのお言葉」で誤魔化します(^^;;
1日のお言葉は、
まず 人さまです。
自分の幸せを願うよりも、まず人さまの幸せを願うことを意味します。
これは、利他的な行為を行うことで、自分の仏性(ぶっしょう)を発揮し、結果的に自分も幸せへと導かれると考えられています。
それは、人さまの幸せを願うことが、仏性をまっすぐに発揮していく実践だからです。
そして「人さまのこと」「人さまのこと」と心をくばっていくと、自然に自分が幸せになっていくのです。
『一般的には、「一」には真理という意味はありません、しかし、法華経観では、すべての人は一つの乗り物(一乗)に乗っているいう真理があり、そこから「一」イコール「真理」となる』
と説明がありました。
『もうとっくにバスが来ている時間なのに、なんで来ないんだぁ!こんな時刻表などいるもんか!捨てちまえ!』
すると、連れ合いのおばあさんが言いました。
『おじいさんや、その時刻表がないと、バスがどれだけ遅れたかわかりませんよ・・・』
『人助けが出来てよかったですね。悩みに悩んだ人ほど・・・真理のすぐ傍にいるものです・・・。』
ん〜さすが・・・
ちなみに、『とある先生』とは、立正佼成会開祖の庭野日敬氏で、『とある人は』当時、佼成出版社の記者で、かつて三鷹教会長の岡部さんです。
『良いご縁を作ることです。』
爾の時に釈提桓因、其の眷属二万の天子と倶なり。
みょう牛(ご)の尾を愛するが如し
法華経法師品第十に「高原穿鑿(せんしゃく)の譬え」というくだりがあります。
薬王、譬えば人あって、渇乏(かつほう)して水を須(もち)いんとして、彼の高原に於いて、穿鑿(せんしゃく)して之(これ)を求むるに、猶お乾(かわ)ける土を見ては、水尚遠しと知る。功(く)を施すこと已(や)まずして、転(うた)た湿(うるお)える土を見、遂に漸く泥に至りぬれば、其の心決定して、水必ず近しと知らんが如く、菩薩も亦(また)復(また)是(かく)の如し。
水のない高原に井戸を掘るのは、現実の苦しみから逃れようという救いをもとめる努力の譬えです。
掘り初めのうちは、絶望感を感じますが、しだいに水気をたっぷり含んだ土にぶつかるのです。
この土こそ、真実の教え「法華経」なのです。
その「法華経」を得て、さらに掘りつづけていくことが、「菩薩行」にほかなりません。
衆生を哀愍し願って此の間に生れ、広く妙法華経を演べ分別するなり。
自ら仏に帰依したてまつる。まさに願わくは衆生とともに、
大道を体解して、無上意を発さん。
自ら法に帰依したてまつる。まさに願わくは衆生とともに、
深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん。
自ら僧に帰依したてまつる。まさに願わくは衆生とともに、
大衆を統理して、一切無げならん。
自ら仏に帰依したてまつる。
自ら法に帰依したてまつる。
自ら僧に帰依したてまつる。
今此の三界は。皆是れ我が有なり。其の中の衆生は。悉く吾が子なり。而も今此の処は。諸の患難多し。唯我れ一人のみ。能く救護を為す。
「正しい行いを続けていくと、善い縁が沢山できて、善い結果が生じ、世界が大調和し、みんなが幸せになる」
諸仏世尊は、衆生をして仏知見を開かしめ清浄なるを得せしめんと欲するが故に、世に出現したもう。
衆生に仏知見を示さんと欲するが故に、世に出現したもう。
衆生をして仏知見を悟らしめんと欲するが故に、世に出現したもう。
衆生をして仏知見の道に入らしめんと欲するが故に、世に出現したもう。
舎利弗、是れを諸仏は唯一大事の因縁を以っての故に、世に出現したもうとなづく。
まぎらわしいので、整理しときます。
* 前世:過去
* 現世:現在
* 来世:未来
* 欲界:淫欲と食欲に支配され、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天人の六道が住む世界
* 色界:欲望は離れているが物質的条件にとらわれた世界
* 無色界:物質的なものから完全に離れた精神的条件だけをもつ世界
* 仮名(けみょう):生命のあるもの、衆生世間とも呼ばれる
* 国土(こくど):山河大地など、住んでいる場所を指す
* 五蘊(ごうん):人間(心や身体)や世界を構成している構成要素
* 第一世界:資本主義先進国
* 第二世界:社会主義諸国
* 第三世界:いずれにも属さない発展途上国の総称