以下は、いわゆる、仏の三十二相です。
無量義経の徳行品に出てきます。
釈尊の完全な人格への賛嘆を示しているとされています。
仏像は、まさにそのような形になっていますね。
- 額にある月のような渦毛
- 項(うなじ)に日の光あり
- 渦巻く頭髪は紺青色
- 頭上は高く盛り上がっている
- 澄み切った鏡のような清らかな眼
- その眼は上下にまじろぎ
- 紺色の眉はのびのびとし
- 口や頬は正しく整い
- 唇は赤い花のよう
- 舌もおなじく
- 歯は、雪のように白く
- 40本きちんとそろって
- 額は広く
- 鼻長く
- 顔全体がひろびろとして晴れやかで
- 胸には卍が表れ
- 上部は獅子の胸のように張って
- 手も足も柔らかで
- そして車の輪ような紋ある
- 脇の下と掌に細い線が揃っていて
- それが内外ともにまとまっている
- 上腕はながく
- 下腕もながく
- 指はまっすぐで細く
- 皮膚はキメ細やかで柔らかく
- 毛はすべて右のほうに渦巻いている
- 踝はよく現れて形がいい
- 膝も同様
- 陰部は隠れていて見えず
- 筋は細く
- 骨はがっしりしていて
- 脚は鹿のようにすらりとしている
補足:
額にある月のような渦毛のことを白毫相(びゃくごうそう)といい、非常に徳の優れたしるし。
項(うなじ)に日の光ありは、後光ともいい、非常に徳の優れたしるし(もしかしてオーラ?)。
卍(万字)は、仏教のしるし。四方が円満に揃っている意味。
0 件のコメント:
コメントを投稿