2024年11月11日月曜日

法華経登場の菩薩たち


弥勒菩薩

慈悲を象徴する菩薩です。お釈迦さまと同じ時代に実在したらしい・・・。

文殊菩薩

智慧を象徴する菩薩です。こちらは、架空の菩薩です。このような菩薩を『法身の菩薩』といいます。

普賢菩薩

行徳を象徴する菩薩です。こちらも、架空の菩薩です。六牙の白象王に乗って現れます。六牙とは、六波羅蜜を表し、白象王に乗ってとは、徹底した実践を表します。

上行(じょうぎょう)菩薩(四大菩薩)

従地涌出品で大地から涌出して法華経流布を申し出た菩薩。

無辺行(むへんぎょう)(四大菩薩)

従地涌出品で大地から涌出して法華経流布を申し出た菩薩。

浄行(じょうぎょう)菩薩(四大菩薩)

従地涌出品で大地から涌出して法華経流布を申し出た菩薩。

安立行(あんりゅうぎょう)菩薩(四大菩薩)

従地涌出品で大地から涌出して法華経流布を申し出た菩薩。

常不軽菩薩

常不軽菩薩品で登場する菩薩で、すべての人の仏性を礼拝する菩薩です。

妙音菩薩

理想の国からやって来た、なぜかウルトラマンのイメージがする菩薩です。

観世音菩薩

苦しい時に、お願いをなんでも叶えてくれる菩薩・・・、いえいえ、自分がそのような菩薩になれるようにとの見本の菩薩。

薬王菩薩

以下のように凄い菩薩です。
薬王菩薩の前世で「香油を飲み、また香油を身体に塗ってしみこませ、如来の前で宝衣に自ら火をつけて、こうして自身を灯明として法華経を供養しました。」



0 件のコメント:

コメントを投稿