2025年3月4日火曜日

弥勒菩薩の如く

 

私はもうすぐ70歳になる老人施設警備員なんですが、最近、特にもの忘れが多く悩んでいると、以下の一節を見つけました。

 

妙法蓮華経 序品 第一」で弥勒菩薩の過去世についての記述があります。

文殊菩薩が過去世で妙光菩薩だった時 八百人の弟子たちのなかに、求名(ぐみょう)と呼ばれるものがいた。
名利を求め、名声を博したいと願っていたが、経を読んでも理解できず、すぐ忘れてしまう。
しかし、求名は一念発起して善行を積み、数えきれないほど多くの仏に仕えてきました。
弥勒よ、その時の妙光菩薩は、誰あろう他ならぬこのわたし(文殊菩薩)なのです。
そして、すぐ忘れてしまう求名は、あなた(弥勒菩薩)だったのです。

 

このクダリを読んだ時に、警備の仕事で、すぐ忘れてしまう今の自分と重なり、凄く弥勒菩薩に親近感を感じました。


私も一念発起して善行を積み、警備菩薩を目指します(^o^)

 

ちなみに、老人性の物忘れと認知症の物忘れの違いは、以下の感じです。

例えば、前日にAさんとあったとします。

  • 老人性の物忘れの場合、Aさんと会ったのは覚えているのですが、名前が思い出せない。
  • 認知症の物忘れの場合、Aさんと会ったこと自体を全く忘れる。

とのことです。 

私は、どうやら、まだまだ認知症ではない感じです(^^;;;

0 件のコメント:

コメントを投稿